ことばの教室担当 成長記録

ことばの教室担当になって3年目。自分で成長するために勉強してきたこと(構音障害や吃音など)を今後担当になる方の参考になるように自分の経験や本・サイトなどを紹介してブログに記録していきたいと思います。

吃音(どもること)がある人たちのセルフヘルプグループ「言友会」

特定非営利活動法人 全国言友会連絡協議会

吃音について学習していくとよく,○○言友会という団体を目にします。全国の吃音の当事者による団体で,全国にあります。(全国に32団体があって,存在しない都道府県が15あるそうです。)

zengenren.jimdo.com

HPの「言友会とは」によると

言友会とは?

私たち言友会は、吃音(どもること)がある人たちのセルフヘルプグループとして、1966年に設立されました。2016年1月現在、全国各地に32の加盟団体と約800人の会員を擁している日本最大の当事者団体です。

 

各地言友会ごとに方向性は様々ですが、いずれも「吃音と向き合いながら豊かに生きる」ことを目標に掲げています。

 言友会とは? - NPO法人全国言友会連絡協議会

 

伊藤伸二先生

私はことばの教室の担当になって,いろいろな研修会などで構音障害や吃音などについて学習してきました。その中で,伊藤信二先生の講演を地元の県難言の研修会で聴くことができました。(伊藤先生はそのまま宿泊して翌日は一般向けの講演もしてくださいました。)その中で言友会について触れられていて,知ることになりました。吃音の方は,100人に1人という割合と言われていますが,身近に同じような方と出会うのは難しいと思います。その点,言友会のようなセルフヘルプグループは相互理解し,助け合える関係を作りやすいと思います。

 

吃音ワークブック どもる子どもの生きぬく力が育つ

吃音ワークブック どもる子どもの生きぬく力が育つ

 

 

Twitterやブログでもつながれる

今はTwitterやブログでつながる方も多いように思います。中には,YouTuberとして情報発信している方もいます。吃音は言語障害の1つです。個人的に障害というのは,まず知ることが大切だと思います。そういう自分もまだまだ知らないことが多いですが,一つ一つ知っていきたいです。

 

読者様の中からドモラーこと阿部(id:reggae001)さんの,「どもれども どもれども(吃音体験ブログ)」も吃音当事者によるブログの1つです。良かったらご覧ください。

abe-kenshu.hatenablog.com